短期大学と専門学校の違いはなんですか
短期大学は、専門学校のように業務に必要な知識のみに特化して勉強するのではなく、社会で役立つ知識を幅広く学ぶことができます。(卒業時:短期大学士の称号が与えられる)専門学校は、選考によっては実習が多く、自分が希望する職業で求められる技術・知識を集中的に学ぶことができます。より実践的な教育を受けることができます。(卒業時:専門士の称号が与えられる)
専門士の称号とはなんですか
文部科学大臣が認定した学科でしか専門士の称号は得られません。認定の条件は、1.修業年限2年以上、2.総授業時数1,700時間以上、3.試験等によって成績評価を行い、課程修了の認定を行っていること、の3つです。ほとんどの専門学校で専門士の称号が得られます。専門士の称号が得られる学科であれば、大学編入の資格も得られます。
横浜経理専門学校は認可校ですか
はい、横浜経理専門学校は神奈川県認可の専修学校です。2年課程のマネジメント専攻科を卒業すると「専門士」の称号が付与されます。
横浜経理専門学校の場所はどちらですか
横浜駅「東口」から歩いて7分の場所にあります。
▶ アクセス 定期試験はありますか
前期末、後期末に実施しますが、担当教員により実施の仕方が異なります。
体育館はありますか
体育館はありませんが、1週間に2回ほど近隣の小学校の体育館を借りています。
文化祭など行事について教えてください
文化祭はありませんが、遠足や体育会などの行事があります。
昼休みは、校外で食事をしてもよいですか
校外で食事をすることは可能です。午後の授業に間に合う範囲で可能となります。
入学後、勉強用にパソコンを購入する必要はありますか
当校は計100台のパソコンを保有しています。学生一人ひとりにログインのアカウントを付与していますので、在学中は、自由にお使いいただけます。
入学後、自動車免許を取ることは可能でしょうか
授業終了後に自動車教習所に通学や長期休暇を利用し合宿免許を利用することが可能です。
アルバイトはできますか
学業に支障がなければ、アルバイトをすることは可能です。授業が15:00で終了しますので、うまく両立させて下さい。アルバイトは、就職にも良い影響を与えてくれます。
土、日は休みですか
基本的には週休2日です。ただし、検定試験やスポーツアカデミー活動に参加してもらう場合があります。