よくある質問
Q&A
学校全般について

横浜経理専門学校の特徴について教えてください。

1946年(昭和21年)1月に「横浜経理学校」として誕生した歴史の長い学校です。
学校創立から70年余年、一貫して商業実務分野での人材を育てて参りました。
この間、480名超の税理士・公認会計士と、2万名超の卒業生がビジネスのプロフェッショナルとして社会で活躍しています。

少人数制(20~30名)のクラス、パソコン計100台のネットワークPC室、多彩なシラバスに基づく本校独自の教育プログラムやFPビジネス科(1年課程)の設置など、常に学生の環境に配慮しつつ、時代の要請に応えるべく前進を続けております。

理念・特色

横浜経理専門学校の場所はどちらですか?

横浜駅「東口」から歩いて7分の場所にあります。
1日平均の乗降客数約230万人と言われている横浜駅は、日本でも有数のビッグターミナル駅です。
通いやすさもまた本校の特徴と言えるでしょう。

アクセス

横浜経理専門学校は、認可校ですか?

はい、横浜経理専門学校は神奈川県認可の専修学校です。
2年課程のマネジメント専攻科を卒業すると「専門士」の称号が付与されます。
学科について

2年課程と1年課程で、迷っています。マネジメント専攻科とFPビジネス科の違いは何ですか?

マネジメント専攻科(2年課程)は、卒業時に専門士称号の付与、大学3年次編入資格を得られます。
2年間で、「数字を読む能力」「コンプライアンス意識」「経営戦略の感覚」を養い、ビジネスのプロフェッショナルを育成します。
FPビジネス科(1年課程)は、1年というより短い期間で、ダブルライセンスを目指します。
簿記会計資格とFP資格を短期間で取得するので、就職・転職・独立に大変有利になります。
また、高校卒業後にすぐ就職したいとお考えの方の中で、就職後に不安を抱えている方は、1年間でビジネスパーソンとして必要不可欠な知識、資格とスキルを集中して習得し、自信を持って社会に出ていただくことができます。

学科紹介

マネジメント専攻科(2年課程)からFPビジネス科(1年課程)に編入学することは可能ですか?

可能です。
マネジメント専攻科を卒業後、もうひとつ上のレベルやFP資格を取得し就職をより強固なものにしたいなど進学の目標が明確な学生については、FPビジネス科へ編入学していただきます。
授業について

簿記の知識が全くありません。授業についていけますか?

入学後の授業で基礎から勉強します。入学前に事前に知識がなくても問題ありません。
今まで簿記の勉強をしたことのある方の中でも、検定試験に合格するための勉強を行っている方も少なくありません。簿記会計の本質的な部分からしっかり理解していただけるよう勉強していきますので、そういった方にも、もちろんおすすめです。

勉強用にパソコンを購入する必要はありますか?

当校は計100台のパソコンを保有しています。
学生一人ひとりにログインのアカウントを付与していますので、在学中は、自由にお使いいただけます。

授業は何時から何時までですか?

基本的には9:15~15:00です。
※実習や校外研修時を除きます。
1コマ90分間授業です。
資格・就職について

卒業後、就職できるか不安です。

神奈川県内で商業実務分野の学校として最も長い歴史があるため、企業から求人を多くいただき、学生は有利に就職活動を進めています。
就職支援課と担任の先生が連携し、個別サポートを行っていきます。
また、1年次から、ビジネスマナー研修やビジネスの授業で、就職対策(面接、ESなど)を行いますので、安心して就職準備が可能です。

マネジメント専攻科(2年課程)で簿記の資格はどこまで取得可能ですか?

個人差は当然ありますが、本校独自のカリキュラム通り勉強を続けていけば、日商1級、全経上級を取得することが可能です。
学校説明会・体験入学について

説明会などはいつ実施していますか?

毎年5月上旬から中旬にかけて説明会ならびに体験入学を実施しています。
体験入学では、簿記やビジネス、IT分野の中から横浜経理専門学校のユーモア溢れる授業が楽しめます。
事前のご予約を承っています。

学校説明会日程

 学校説明会日程【留学生用】

説明会や体験授業には、どのような服装がよろしいですか?

自由な服装で、お気軽にお越しください。
私服でも制服でもOKです。

保護者同伴は可能ですか?

大歓迎です。
保護者様と一緒に体験授業を受けられる方も多くいます。ぜひ保護者様にもお越しいただければと思います。
入試について

入学方法がたくさんあり、どれで受験すればよいか分かりません。

個別の状況に合わせて、ご相談に乗ります。
学校説明会で最適な入学方法をご提案しています。

 受験をお考えの方

AO入試について、教えてください。

ほかの入試方法との最大の違いは、AO入試の場合、6月からエントリーを開始します。
流れは以下の通りです。

 6月~エントリー開始
 面談
 出願許可通知
 出願
 入学試験(書類選考、面接)
 合格通知

AO入試は、「早めに合格を決めたい」という安心のための入試と捉えている方が多いそうです。
早々に合格がわかれば、入学前に生活習慣を整えることができますし、勉強の時間に充てていただくことも可能です。
これからの学生生活について、より具体的に考える時間を作ることができる利点があります。

AO入試

指定校推薦入試について、教えてください。

志願にあたって学校長からの推薦が必要となる入試制度です。
詳細については、在籍する高等学校の進路指導担当の先生、または担任の先生にご確認ください。
その他

入学方法がたくさんあり、どれで受験すればよいか分かりません。

個別の状況に合わせて、ご相談に乗ります。
学校説明会で最適な入学方法をご提案しています。

 受験をお考えの方

AO入試について、教えてください。

ほかの入試方法との最大の違いは、AO入試の場合、6月からエントリーを開始します。
流れは以下の通りです。

 6月~エントリー開始
 面談
 出願許可通知
 出願
 入学試験(書類選考、面接)
 合格通知

AO入試は、「早めに合格を決めたい」という安心のための入試と捉えている方が多いそうです。
早々に合格がわかれば、入学前に生活習慣を整えることができますし、勉強の時間に充てていただくことも可能です。
これからの学生生活について、より具体的に考える時間を作ることができる利点があります。

AO入試

指定校推薦入試について、教えてください。

志願にあたって学校長からの推薦が必要となる入試制度です。
詳細については、在籍する高等学校の進路指導担当の先生、または担任の先生にご確認ください。