2015年12月26日(土) |
今年も1年ありがとうございました! |
 |
比較的暖かい日が続いていますが
底冷えのする体育館で練習は始まりました。
いつもどうりの準備運動、基礎練習を終え、今日は1時間ほど練習試合をしました。
どの子も皆積極的に一生懸命ボールを追っていました。
6年生の皆と練習できるのも残りわずかとなりました。
体調に気を付けて練習に参加できると良いですね。
コーチの皆様、キャプテン、保護者の皆様、1年間お世話になりました。ありがとうございました。
|
|
|
2015年12月19日(土) |
エルフィン、ラビッツとの合同練習! |
 |
この日はエルフィン、ラビッツと合同練習を行いました。
始めは緊張した様子でしたが、バスケを通じてコミュニケーションを取り、楽しく練習が出来ているなぁと思いました。
フリースロー対決では非常に緊張したと思いますが
こういった経験は非常に大事です。
この経験を活かしてこれからも頑張っていきましょう。
|
|
|
2015年12月12日(土) |
みんなで声を出して盛り上げましょう! |
 |
ゲームをつくるのはメンバー一人一人です。
頭で考え、体で覚え、プレーに結びつけらるよう、日々の努力を重ねていきましょう。
新しいメンバーに、6年生が教えてあげている姿は、頼もしいものです。
一つ残念なのは、5対5の時、なぜあんなに静かなのかなぁ。
「〇〇マークあいてる」とか「サイドにパス回して」など、お互い声をかけあうと、良いプレーにつながると思います。
経験の有無や学年に関係なく、みんなで声を出しあって、チームを盛り上げていきましょう。
来週の合同練習頑張って下さい。
|
|
|
2015年11月28日(土) |
素敵なチームT シャツが完成! |
 |
とても素敵なチームT シャツができて、今日は初めてのお目見えです。
一体感があって、お揃いのものは、いいですね。
今日は、コーチからアドバイスあり。
バッシュは、アシックスが小学生はベスト。とのこと。
基礎的な練習をしっかり行い、試合は2試合しました。
また、本日体験の6年生と前から参加の4年生と2年生が、新しいメンバーとなります♪
|
|
|
2015年11月21日(土) |
子供たちは元気いっぱいです! |
 |
今日は体験の子が3人いたので、15人とたくさんで練習することができました。 シュートの練習や5対5を重点的に時間いっぱいまで行いました。 これから、人数も増えて練習できるようになると賑やかになりますね。
|
|
|
2015年10月24日(土) |
コートを広く使おう! |
 |
今日の練習は基本練習に始まり、ドリブルシュートとパス回しの練習を行いました。
後半は2チームに分かれ、練習を変えていました。
最後の試合は、なかなか離れて試合出来ず、動くよう指導を受けてました。 |
|
|
2015年10月10日(土) |
とてもいい練習が出来ている! |
 |
スポーツをするには最適な季節になりました。
コーチから一つ一つの動きについて、どこに気を付けるのか丁寧な指導を受け、みんな真剣に取り組んでいました。
6年生から下級生にアドバイスをする姿もしばしば見受けられ、とてもいい練習が出来ているなと感じました。
朝晩の冷え込みで風邪をひきやすいので、体調管理をしっかりして練習に参加して欲しいものです。
|
|
|
2015年9月26日(土) |
基本の足の動きを中心に練習! |
 |
1対1のディフェンス、オフェンスの 練習を中心に練習しました。
足と身体を使って、基本から応用まで
コーチが丁寧に教えてくれるので、理解しやすかったです。
また、2.3年生には少し難しいので
基本の足の動きを中心に練習。
それぞれ、頑張っていました。
|
|
|
2015年9月19日(土) |
きつい練習も全て自分たちの為! |
 |
今日の練習は腿を引き上げジャンプ、腰を落としてのサイドステップで体育館を一周。
基本的なパス回しの練習。
高学年組はその後二組に分かれ1対1、2対2をしました。
きつい練習も全て自分たちの為。みんな、頑張れ~~。
|
|
|
2015年9月12日(土) |
久々の練習です! |
 |
夏休みも終わり、活動も再開です。
夏休み期間中にみんな自主練習をしてきたとは思いますが
少し体力不足のように感じました。
6年生はあと半年しかありませんが
下級生たちのよい手本となるよう
頑張っていってほしいと思います。
|
|
|
2015年7月25日(土) |
夏休み自主練習頑張りましょう! |
 |
うだるような暑さの中練習が始まりました。
体育館の中は暑さマックスで、子供達も辛そうでしたが水分をこまめにとり、練習に励みました。
カラーコーンを使ってのダッシュ、ストップ、ターンの練習、トリプルスレットの姿勢(パス、ドリブル、シュートどのプレーにも素早く移行できる姿勢)の練習などを行いました。
次回の練習日は9月ですが、体調管理に気をつけて
夏休みに少しでもバスケの自主練習ができると良いですね。 |
|
|
2015年7月19日(日) |
トリッキーズと合同練習・練習試合! |
 |
この日はトリッキーズさんと合同練習・練習試合を行いました。
スキル面、スタミナ面で日頃の練習の成果が出たと思います。
中学、高校で活躍するためにも常に目標を高く持って練習をし
試合では練習の成果を出して勝ち癖をつけていきましょう。
|
|
|
2015年7月18日(土) |
とても暑い中、みんな頑張っていました! |
 |
今日は12名プラス中学生1名でした。
とても暑く、湿度も高い中、みんなよく頑張っていました。
こまめに水分をとっていました。
いろいろなトレーニングひとつみても個人差がありますね。中3のお兄さんはさすがでした!いいお手本をもっと真似して欲しいです。
試合では、みんなイキイキしていました。
高学年はさすが!
女子と低学年チームも上手でした。もっと動けるといいですね。
後半で氷の差し入れをしていただき、子供たちは口に含みクールダウン!みんな嬉しそうでした。ありがとうございました。 |
|
|
2015年6月27日(土) |
熱中症に気をつけて練習に励んで欲しい! |
 |
ミニバスの練習を行いました。
主にフットワークやシュート練習などをしました。
みんな汗だくになりながら一生懸命練習していました。
これから夏に向けて、本格的に暑くなるので熱中症に気をつけて練習に励んで欲しいです。
基本をしっかり練習し、上達してほしいと思います。
これからも頑張って下さい。
|
|
|
2015年6月20日(土) |
基本の動きを身につけよう! |
 |
本日は途中まででしたが
みんなの頑張りを見せてもらいました。
チェストパスを座ってやったり
膝を曲げて身体全体を使ってやってみたり
基本の動きを練習しました。
基本的な動きは、色々なプレーに
つながっていくので、身につけられるよう
これからも頑張って下さい。
|
|
|
2015年6月13日(土) |
パスはチームプレイを生み出す! |
 |
6月13日(土)ミニバスの練習を行いました。
主な内容は、フットワーク、パス、3対3、4対4等を行いました。
ドリブルだけに頼らずパスを効果的に使って運ぶ技術を向上することがチーム力のアップにつながります。
パスはチームプレイを生み出し、勝利を勝ち取るために非常に重要なスキルです。
期待しています。
|
|
|
2015年5月23日(土) |
楽しみながら頑張っています! |
 |
六年生がいなくなり、体育館が広く感じました。
コートの回りをランニング、次はフットワーク。その後は、二人一組でパスの練習が中心でした。
素人ながら、基礎が身につき、体力もつき、いいなぁ、と見学させていただきました。
最後、試合をしました。
ほとんどの子が、ボールとマークの相手を見ていて、しっかり動いてる印象でした。
何より、楽しんでいる様子に、こちらも楽しませていただきました。 |
|
|
2015年5月16日(土) |
中学生に負けずに頑張れ! |
 |
コート内のサークルを使い、
円を走る、ドリブルをするのはバランス感覚が要求され、難しそうだなと思いましたが、みなさん上手くサークルを使っていました。
中学生が、練習に参加してくれました。
練習中、さりげなく、小学生にアドバイスをしながらひっぱっていってくれる中学生。
そんな背中を見ながら、小学生達も何かを感じとり、頑張っていってほしいな。と感じました。 |
|
|
2015年5月9日(土) |
新体制スタート! |
 |
今日から4年目がスタート。
パスやシュート、基本動作を中心に練習をしました。
ボールに回転を加えるのは難しい!
苦戦しながらも楽しい2時間半でした。
新入生、募集中です。
|
|
|
2015年3月28日(土) |
6年生卒業! |
 |
今日は、6年生にとっては最後の練習でした。
いつも通り円陣を組み、キャプテンの大きな掛け声で練習が始まりました。その後はダッシュ、ボールコントロールなどの練習。そして、6年生対下級生の試合。やっぱり6年生は強かった。次回からの練習にこの元気な6年生が居ないと思うとちょっと寂しいです。
中学に行っても、時間のある時には後輩達に喝を入れに来てください。
|
|
|
2015年3月21日(土) |
先輩達に負けるな! |
 |
今日は中学生の先輩達が練習に参加してくれました。
今回は5年生を中心に声出しをして、準備体操・ランニング・基礎練習を進めていき、後半は試合形式での練習です。
まずは6年と5年の混合チームが先輩達の胸を借りました。が、さすがは中学生!小学生チームは1ゴールをあげるのがやっとでした。
先輩達の動きは素晴らしいお手本になりますね。
|
|
|
2015年2月28日(土) |
6年生はあと2回! |
 |
寒さも厳しい中、子供たちは元気いっぱいです。
今日もランニング、準備運動からはじまり、前半は基礎練習、後半は試合形式で練習しました。試合になると、皆盛り上がり、シュートが決まると嬉しそうです。
6年生はあと2回、最後まで楽しく練習できるといいです。
|
|
|
2015年2月21日(土) |
富士見台との合同練習! |
 |
今日は富士見台との合同練習でした。
いい緊張感の中で練習が出来たと思います。
ミニゲームでは惜しくも負けてしまいましたが
練習の成果が出せたでしょうか?
これからも一生懸命練習しましょう!
|
|
|
2015年2月14日(土) |
基本練習で学んだ1つ1つの動きがとても重要! |
 |
準備体操、ストレッチ、ランニング、ダッシュで体を十分温めてから基本練習が始まりました。
寒い時期にケガを防ぐには、体を温めることが大切なのだと感じました。
コーチの丁寧な指導に耳を傾けながら、皆とてもいい表情で一生懸命練習に励みました。
3対3、5対5の練習では、声を出すことはもちろん、基本練習で学んだ1つ1つの動きがとても重要なのだと思いました。
来週は富士見台小との合同練習です。
体調を整えて、元気に参加しましょう!
|
|
|
2015年1月24日(土) |
日々の努力が大事です! |
 |
ストレッチ、ランニング、など基礎練習から始まり、ステップワークにドリブルワーク、姿勢を低く、踏み込みを大きくなど、様々なバリエーションの練習。左右のオープンの練習は難しそうでした。
更にパスからディフェンスをかわしドリブルからシュートまで。左オープンからの攻めも難しそうでした。
一対一から二対二、三対三と増やして行きのチームプレイの練習に。コーチから細かい指導をいただき、回を重ねる毎にどの様に攻めればいいのかわかってきた様で動きが良くなりました。寒い体育館でしたが、練習が進むにつれて身体も温まり集中力が増し動きもスピーディーになった様に思えます。
|
|
|
2015年1月10日(土) |
6年生と一緒に練習できるのも残りわずか! |
 |
ストレッチ、準備運動を入念に行い練習が始まりました。怪我をしない為にもストレッチなどをじっくりするのは大切だなと思いました。簡単に見えてなかなか上手く出来ない子もいました。
4~6年生はペアを組みシュートの練習、2対2、スクリーンプレイなどを行いました。
3年生は別でじっくりと基礎練習に取り組みました。
6年生と一緒に練習できるのも残りわずかです。インフルエンザなどに負けずに練習に参加できると良いですね!!
|
|
|
2014年12月20日(土) |
親子大会! |
 |
今年ラストのミニバスは、親子大会でした。
2年ぶりの親子大会、「最近、生意気になりつつある子供達ですが、やっちゃって下さい。」…との一言で親のスイッチが入ってしまい、なんと全勝してしまいました! 大人気なかったかしら… なかなか、普段見る事のない子供のミニバスの試合、とても成長を感じる事が出来たのではないかと思います。 大会後、親は、バテバテでしたが、子供達は、まだ試合が出来そうな…さすがです!
|
|
|
2014年11月15日(土) |
体を温めてから練習しましょう! |
 |
今日は男子17名女子4名中学生1名の全22名での練習でした。
外は暖かな陽射しがさしているものの、体育館の中はじっとしていると底冷えがしてくるような気温の中、コーチから寒くなって来たので、体を動かして、温めてから練習をしましょう!
と一言頂き、元気一杯な挨拶、ストレッチ、10分間ランニングからスタート。
10分ランニング、短いようで走り続けるには長いのか、途中パラパラと何人か抜けては入りしているのが印象的でした。
みんな最後まで走り続け最終ダッシュで体は温まり、練習がスタート。
練習試合中、パスをもらいにもっと声を掛け合い、シュートが入ったら周りのギャラリーも声を出したら、もっと練習が盛り上り楽しくなりそうだなぁと、思いました。
|
|
|
2014年11月8日(土) |
声を出すことが大事! |
 |
外は肌寒い中、今日も中学生の先輩3名も一緒に参加してくれていました。
全員でピポットの練習を強化して行いました。基礎練習の1つ1つに意味があり、試合にいかせるんだということを改めて実感しました。
最後に先輩方から声を出すことが大事だと、お言葉を頂きました。その言葉を意識して、今後の練習に活かしていければいいですね
|
|
|
2014年10月25日(土) |
仲間の大切さに気付いてほしい! |
 |
9:30から準備運動、ストレッチ、6分間走筋トレ、ダッシュ等を行い
その後各自ボールキープの姿勢
2チームに分かれてパスの受け方、基本姿勢、ボールを受けてからのシュートへの流れを行いました。
個々が団体競技を行う中で
仲間の大切さに気付いてもらえれば良いと思います。
|
|
|
2014年10月11日(土) |
中学生のプレーをお手本に! |
 |
久々の練習日、9時前から元気なドリブルの音が響いているなあと体育館に入ると、中学生のOG・OB4人とともに数人が既に練習していました。
今日は、ゴールを決められたあとにみんなで早く戻り、エンドからのリスタートをし、早く攻撃に転じること!の練習を重点的にしていました。中学生のプレーをお手本に、各自が意識的に動いていました。待ち時間にも他の人のプレーからも学び、意欲的に実践しようとする心が大事ですね。
|
|
|
2014年9月20日(土) |
積極的に自主練習! |
 |
朝9時。当番の到着前に
既に5~6人の練習している姿が(≧ω≦)
それから10分もしないうちに
ほとんどの子がやって来て
自主練習を始めていました。
そこから、みんな終了の12時まで
ずっといい表情をしていたのが印象的でした(*^^*)
帰り際、「もっともっと試合したい!」と
口々に言っていたみんな。
まだまだ上達しそうで楽しみです(^-^)
|
|
|
2014年9月13日(土) |
声を出そうよ! |
 |
ストレッチ、準備体操からのスタート。
シュート練習や試合形式の練習では
シュートを決めたら、「ナイスシュー」で今以上に盛り上げてほしいです。
バスケは、声の掛け合いで練習、試合がなりたっていく部分が多いなと今日の練習を見て感じました。
恥ずかしがらず、もっと声だしていきましょう!
みんなで盛り上げ一生懸命頑張っていきましょう。 |
|
|
2014年7月26日(土) |
夏休み明けの成長を楽しみにしてます! |
 |
猛暑厳しい中本日も練習開始です。
ウォーミングアップの後、5対5をしました。
暑い中、皆、一生懸命走りました。
途中暑さに負けそうになりながらも、夏休み前の練習を無事終える事が出来ました。
自分の課題を決め、夏休み中、目標に向かって練習してください。
夏休み明けの成長を楽しみにしてます。 |
|
|
2014年7月19日(土) |
テーマ汗にも負けず! |
 |
猛暑の中練習が始まりました!
ムシムシした体育館で鳴り響く声。
みんなで盛り上げ一生懸命バスケの練習に励む子供達!
汗を流して頑張っているなと感じました!
一生懸命頑張って上達してください!
|
|
|
2014年7月12日(土) |
毎日繰り返し練習することで上達する! |

 |
台風一過の猛暑の中の練習。体育館は立っているだけでも辛いほどで、子供達は練習途中に何度も給水に行っていました。
今日は、ボールをキャッチしたらすぐに体でボールをガードする態勢をつくり、そこから進みたい側の足で一歩目を踏み出す動きを繰り返し練習しました。
パスを受けた瞬間から相手は自分に向かってボールを奪いに来るのだということ、またトラベリングを防ぐためには無駄な一歩があってはならないのだということを強く意識させられました。
左右どちら側でもスムーズに進み、ドリブルをする…一朝一夕には身につきませんが
「毎日繰り返し練習することで上達する」
とのコーチの言葉の通り、皆で頑張っていきましょう!
|
|
|
2014年6月28日(土) |
地道な練習が将来に結びつく! |
 |
元気の良い挨拶と共に練習開始!
準備体操、ランニングをしてから基本練習が始まりました。
2人組でのディフェンスの練習では、「ボール保持者は肘を高くあげて、ディフェンスをガードしなさい」
とコーチが話すと、子供たちは一生懸命練習していました。
普段からの地道な練習が将来に結びつくのですね(^_^)
子供たちを思ってのコーチの言葉が印象的でした。
まだまだ暑い日が続きますが、皆さん水分補給をしっかりしながら、頑張って下さいね(^o^)/
|
|
|
2014年6月21日(土) |
バスケ大好き!!上達したい!!という気持ち.....!
|
  |
梅雨のジメジメした蒸し暑い中ですが19名で本日の練習はスタート。ランニング・ダッシュ・基礎練習etc.....
各自水分補給をこまめに行いながら頑張りました!!
今回一番伝えたかった事はコーチの熱い想い。
「バスケが好きなら、上達したいという気持ちがあるなら、いくらでも教えるぞ!!でもやる気がないなら辞めてよし。時間の無駄だぞ!!」と。
受け手の捉え方次第で厳しく聞こえる方もいらっしゃるかもしれませんが私の胸には良い意味で強く響きました。
適当にやるのではなく1秒1秒の時間を大切に、せっかくやると決めたなら上達したいという熱い想いを持ち、楽しみながらも真剣に取り組んでいってほしいなと思いました。
精神的にも強くなれる指導をしてくれているコーチに感謝!!
子供達の胸にも響いてくれているといいな♪
|
|
|
2014年6月14日(土) |
熱中症には気をつけましょう! |
 |
ミニバスの練習を行いました。
主にフットワークやパス練習などをしました。
練習の始めは、あまり声が出ていなかったのが、だんだんと声が出てきて、みんな汗だくになりながら一生懸命練習していました。
これから夏に向けて、本格的に暑くなるので熱中症に気をつけて練習に励んで欲しいです。 |
|
|
2014年5月24日(土) |
重点的に基礎練習! |
 |
欠席4名、出席24名、体験1名での練習
皆元気に体育館へ集合し、コーチへあいさつ、準備体操、ランニングへ…
今日はボールを使った基礎練習に重点をおきました。
その後、5、6年男子と3、4年男子&女子に分かれて、ドリブルとシュートの練習をしました。
5、6年男子はディフェンスをつけて、低い姿勢でのドリブルからのシュートを練習しました。 |
|
|
2014年5月17日(土) |
暑い夏が始まります! |
 |
コーチの話をよく聞く事。わからない場合はそのままにせず、聞きなおす事。
コーチの話を理解した上で練習ができれば、それは上達への近道になるはずです。
しっかりと耳を傾けましょう。
今日はレイアップの練習でスキップを行いましたが、手足が一緒だと動きづらく、ボールを持ってやると離れていってしまったりと、難しいようでした。
後半は高学年はパスのみ3対3の練習をしました。
どの位置にいればパスがつながりやすいか、動きを学びました。
女子と男子低学年はパスやドリブルの練習を行いました。
もうすぐ暑い夏がやって来ます。
体調を整え、病気や怪我のないよう気をつけましょう(^o^)/ |
|
|
2014年5月10日(土) |
副キャプテン大活躍! |
 |
今日お休みのキャプテンに変わって、五年生の副キャプテンが頑張っていました。
いつもどうり、ランニング、ダッシュなどの練習をした後、シュートの練習を重点的にしました。左手のシュートは全員の前でひとりずつ披露しました。皆、少し緊張気味でしたが、良い練習になったと思います。 |
|
|
2014年4月26日(土) |
カッコいいシュートが見たい! |
 |
この日の練習はバスケの基本、ランニングシュート、ジャンプシュートを中心に行いました。
男子、高学年組は、ランニングシュート。踏み込む時の足、ジャンプの時の足が頭では分かっていても体がついてこないようでした。特に、利き手とは逆からのシュートはみんな苦労してました(>_<)。
女子、低学年組は右45度、正面、左45度からのジャンプシュート。三本連続決めた子から抜けていきます。一本目が入り二本目、三本目とプレッシャーが掛かるほど決まらなくなってきます。でも、全員が三本連続のシュートを決め練習を終えることができました。
これからの練習でカッコいいシュートが決まる所を見れることを楽しみにしています(^-^)v |
|
|
2014年4月19日(土) |
暖かくなりバスケ日よりです! |
 |
進級して2回目のバスケ
みんな真剣に練習に取り組んで頑張って居ます\(^-^)/
ランニングもキャプテンを先頭に
誰一人も、ペースを落とさず6分間走り続けました。
みんな疲れた顔ひとつしないで、次の練習も一生懸命(*^-^*)
ランニングシュート、リバウンドも上手に為ってみんな頑張って居ます(*^-^*) |
|
|
2014年4月12日(土) |
新体制スタート! |
 |
新年度が始まり、それぞれの子供たちが新しい学年に進級して初めての練習です。
少し緊張した雰囲気の中、新キャプテンのかけ声に合わせて、準備体操を行い、続いてランニング。みんな、大きなかけ声で頑張れました。そして、コーチからの、ご指導に従い、2人組でのパスからシュートの練習。 その後、低学年と高学年に分かれ、それぞれ、フォーメーションを習ったり、試合をしたりして楽しく練習を頑張れました。 これからもケガのないよう気をつけて、1年間頑張って、練習していってもらいたいです。
|
|
|
2014年3月22日(土) |
6年生最終日! |
 |
春も近くなりだいぶ暖かくなってきました。
今日もOB2名が来てくれてご指導いただきました。
部員達は今日が6年生最終日ということでより一層元気でした。
6年生を中心とした5対5を行い、部員全員最後に6年生達と良い思い出が出来たのではないでしょうか。
6年生は中学に行っても頑張ってください。
本日最後に新キャプテンの発表がありました。
4月から新キャプテンを中心に頑張っていってほしいと思います。
|
|
|
2014年3月8日(土) |
活動再開! |
 |
体育館改修工事を終え、ZEAL-SHOT活動再開いたしました。
元気いっぱいの部員達は体も一回り大きくなり、たくましくなっていました。
本日は基礎練習、フットワークを中心に練習しました。
基礎がしっかりできていないと部員達が好きなボールを使った動作も華麗に力強く出来ません。頑張ってほしいです。
OBも2名来てくれて6年生は特によい刺激になったのではないでしょうか。
次回で6年生は卒業します。最後まで6年生は下級生の手本となるよう頑張ってほしいと思います。 |
|
|
2013年9月21日(土) |
成長した姿を体育館改修後見せてください! |
 |
今日ゎ総会から始まりました。コーチからは体育館の改装があるためしばらく練習がお休みとのお話がありました。残念ですが、終わるまでは仕方がありませんね。
練習では、学年を交えての5対5や学年ごとの5対5をしました。低学年はついていこうとがんばっていました。高学年は白熱した戦いで、コーチからはケガをしないようにと注意がとぶほどでした。
練習再開まではそれぞれ個人で基礎練習をがんばってください。
|
|
|
2013年9月14日(土) |
試合形式で練習の成果を出そう! |
 |
まだまだ残暑厳しい中、子供たちは元気いっぱいに練習していました。
試合形式の練習では、日頃練習している事をしっかり出そうという目的の中、一生懸命頑張っていました。
もっと積極的にドリブルやシュートをしても良いのかなぁと思いました。みなさん、これからも頑張ってください。
|
|
|
2013年8月24日(土) |
久々の練習! |
 |
約一ヶ月ぶりの練習は気温も湿度も非常に高い中、始まりました。みんな、水分補給をこまめにしながら、いつもどうりストレッチ、ランニングからです。その後、ストライドストップ?や一対一でぬく場合の練習を繰り返しました。最後に二人ずつでのシュートの練習をして終了しました。
私は一年ぶりの当番で久々に見学したのでみんな、随分上達したように見えました。
が、コーチからは夏休みの課題にもなっていたパスやドリブルの基礎練習が足りないとの厳しい指摘がありました。
みなさん、これからますます頑張ってください。
|
|
|
2013年7月27日(土)
|
パスは前に! |
 |
今日も暑い中、フットワークとスクウェアパスを中心に鍛えました。
走っている相手へのパスにとまどい、スピードをおとさないパスコースに最初はなかなかパスを出せませんでしたが、コーチの指導、反復訓練でいいコースが身についてきて、後半は徐々にさまになってきました。
来週からはZEAL SHOTもしばらく夏休みです。
学校の宿題はもちろん、コーチから頂いた夏休みの宿題も毎日コツコツとこなして、夏休み明けにはひとまわり成長した姿をみせてみんなをビックリさせましょう。 |
|
|
2013年7月20日(土) |
声をだしていこう! |
  |
風が通り比較的涼しい中での練習になりました。
ランニングの際、キャプテンだけしか声がでておらず、コーチから激がとび、みんなで大きな声をだしながらのランニングからはじまり、今日は終始、もっと声だそうとコーチから何度もアドバイスがありました。声をだしてコミュニケーションをとると、パスがつながりやすくなってきます。
声がでていたチームは、パスがよくつながってました。
水分補給もこまめにしていました。準備体操の時点で水筒が空になり、カラカラと氷の音しかしない子どももおり、
練習後半は、飲みおわっちゃった〜という子どもたちが多かったで、
水筒の中身は足りているのか聞いてみるといいかもしれませんね。
|
|
|
2013年7月13日(土) |
熱中症対策を! |
 |
本日初めてのお当番をさせて頂きました。バスケの事は初心者なので、ただ楽しく練習を見学させて頂きましたが、今日も暑い中、子供達は始めの準備体操から汗でびっしょり(>_<)になりながら、頑張っていました。
扇風機を2台だし、暑さ対策を致しましたが、無風の体育館は1リットリの水筒もあっという間になくなってしまう程の汗だくで、水分をたくさん持たせて熱中症対策を…と、あらためて思いました。
暑さに負けず、頑張りましょう! |
|
|
2013年6月22日(土) |
暑い中欠席ゼロ! |
 |
欠席者ゼロの今日は準備運動、長めのランニングからのスタートです。
とても暑い中、子供たちは盛り沢山な練習メニューを元気にこなしていました。
今日は初めての当番。恥ずかしながらバスケの知識がない私には1つ1つの練習が新鮮で見ていてとても楽しかったです。もっと勉強しなくては!
もっと暑くなるこれからの練習、しっかりと水分補給をしながら乗り気って欲しいです。
みんな頑張りましょう♪ |
|
|
2013年6月15日(土) |
日々の努力の積み重ね! |
 |
シュートの練習、高学年の子供達は頭と技を使って丁寧な練習をしていました。
1人ずつのシュート練習では、みんなに注目される照れからか外してしまう子供がいました。プレッシャーに強くなる事も大事な練習だと思いました。
全体的にみんな生き生きとした練習が出来ていました。また、コーチが一人一人にあった丁寧な指導をして下さり、ありがたく思いました。
コーチの指導をしっかり聞き、先輩や上手なお友達の姿から各々が少しでも上達する様に、がんばってもらいたいと思います。
|
|
|
2013年6月8日(土) |
暑さとケガには注意! |
 |
今日は全体でドリブル、レイアップシュートなどの練習をしたあと、低学年は四角パス(が上手くできず…)パスとジャンプストップでのキャッチ、高学年はディフェンスの交わし方と3対3でのシュート練習をしました。大汗をかきながらみんなよく頑張っていました。基本を身に付けるのは非常に根気と努力のいることですが、何事も基本が大事です。今日やったように、ドリブルをしっかり練習する。そういう努力の積み重ねでみんなきっと上手になりますよ!!暑くなってきたので、熱中症や怪我に充分注意して、暑さに負けない大きな声で頑張ってくださいねo(^o^)o
|
|
|
2013年5月18日(土) |
基本姿勢は腰を低く! |
 |
欠席者が2名いましたが、体験者も含め50名近い人数での練習となりました。
しかし、準備体操の掛け声が小さい(ToT)
今日は試合無しで基礎練習(ディフェンスの構え・Y字ピボットなど…)
「ジャンプストップでパスを受け→シュートモーション→ディフェンスをかわす→シュート」この動きを反復練習しました。
この、動きが実践に繋がるといいですね(^-^)/ |
|
|
2013年5月11日(土) |
全ての練習には意味がある! |
 |
今日はディフェンスの際の姿勢(広いスタンスで腰を落とし手を大きく広げる)と、ピボットフットとその際のボールの守り方について、一つ一つの動きを丁寧に確認しながら取り組んでいきました。
気がつくと、腰の位置が高くなっていたり、ボールの持ち方が甘くなっていたり…基本姿勢を身に付けるのは大変そうです(ToT)
基礎練習をみっちり行うことはキツく辛くもありますが、上達の早道だと思いますので、皆さん頑張っていきましょう\(^ー^)/
|
|
|
2013年4月27日(土) |
基本は大事! |
 |
今週も元キャプテンが参加してくれて元気よく始まりました。
筋トレの回数が多かったのですが、みんなボロボロになりながら頑張っていました。その後、男女別でシュート練習。
試合でのシュートはレイアップのみだったので苦戦していたようです。 |
|
|
2013年4月20日(土) |
トレーニングは効率よく! |
 |
欠席が3名いましたが、体験参加者も多く、OBである元キャプテンの参加もあり、今回も元気な掛け声で練習が始まりました。
「筋トレは、しっかりできていれば、痛くなるもの。」コーチの話を聴いて、頑張ったみんなは、効果的な筋トレができたはず(^-^)
帰宅後、「こうすると筋肉痛にならないってコーチが言ってた。」と息子が湯上がりストレッチしていました。 |
|
|
2013年4月13日(土) |
目標達成できるように頑張れ! |
 |
新学年になり始めての練習。準備運動、ランニングの後に、クラス、名前、今年の目標を前に出て一人ずつ大きな声で発表しました。勉強の事、バスケの事、各自それぞれ色々な目標を掲げていました。皆の前で発表した目標が達成出来るよう一年間頑張って欲しいと思います。
練習は3チームに別れスクウェアパスを中心にやりました。久しぶりにやった事もあり、初めはやり方が分からない子もいましたが、上級生を中心にわかる子が声をかけ、教え合いながら、行っていました。新チームがスタートしたばかり。、皆で声を掛け合い少しずつレベルアップして欲しいしと思います。 |
|
|
2013年3月23日(土) |
新体制スタート! |
 |
旧六年生が卒業して新六年生部長、副部長中心でスタートが始まりました(*^o^*)
部長さん、副部長さんの声で準備体操その後ランニングが始まりました(*^o^*)
二人組に為って2メンでゴールが入った人は試合を(^w^)みんな一生懸命頑張って試合してました・
次にレイアップもゴールが入った人が試合に出れるので、真剣にゴールに投げていましたo(^-^)o
|
|
|
2013年3月16日(土) |
6年生卒団! |
 |
スポーツマンとは? 先週出た宿題です。それぞれの思いの詰まった色々な答えがでました。
柔軟、パス ゴール練習の後、試合でのオフェンスとディフェンスの動きのレクチャーを受け実践。ディフェンスは如何にゴールラインを崩すか、オフェンスはゴールラインを護るか?
低学年はパスを繋げながらシュート。
高学年になる程、ディフェンスの動きが良くなり、見応えのある試合になりました。
この1年で技術面だけでなく精神面でも成長したとても素晴らしいチームになったと思います。
ZEAL SHOTこれからの成長が益々楽しみです
今日で1年間、チームを引っ張って、まとめて来てくれた6年生が卒業。新たに作られたチームの為、色々な苦労があったと思います。ありがとう。中学でも素敵な思いやりのあるスポーツマンでいて下さい。
|
|
|
2013年3月9日(土) |
日々の努力は裏切らない! |
 |
みんな元気に体育館へ集合してコーチへのあいさつ、準備体操、ランニング、ボールを使った練習、その練習の中でゴール決めたペアが残り試合形式で練習をするというやる気を出させながら練習をするという自分も子供だったら楽しいだろうな、と思う練習風景でした!六年生の二人は来週で最後なのでさみしい気持ちもありますが、新六年生はしっかり引き継いでくれたらと思います! |
|
|
2013年2月23日(土) |
レイアップもさまになってきました! |
 |
2月最後の練習は、キャプテンの大きなかけ声に合わせて元気に挨拶をしてスタート。6年生2人がチームのみんなを引っ張ります。
ストレッチに続きランニングをして体をほぐし、馬跳びをしました。
1年から6年まで身長差もあり苦戦しているグループもありましたが、みんなよく頑張りましたo(^▽^)o
男女別のシュート練習では、レイアップシュートを習いました。
一人一人受けたアドバイスを忘れず、これからも頑張って練習しましょう!
最後にみんなが大好きな試合をたくさんしました。
試合に出られる人は、パスをミスなく続けられた人やドリブルシュートが入った人。みんな試合に出たくて一生懸命でした(*^_^*)
今年度も残り3回、まだまだ寒い日が続くので、体調管理をしっかりして元気に頑張りましょう(^v^)! |
|
|
2013年2月16日(土) |
一生懸命頑張っています! |
 |
体調を崩している部員も多い中、子供達は元気にウォーミングアップから始めました。その後、低高学年に分かれてシュートの練習。後半は試合をしました。
今回は保護者の皆様にご連絡がありますので活動報告は以上です。
この度、開放玄関のスペースと今後の部員増加を考慮し銀色のシートに靴を並べる事となりました。シャッター付近に敷きますのでその旨、お子様にお伝え下さい。またシートはお当番の方が朝、敷いて最後に片付けて次回のお当番(子供)に渡して下さい。お手数ですが宜しくお願いします。
|
|
|
2013年1月26日(土) |
体調管理はしっかりと! |
 |
まず、全員でいつものストレッチをしました。
その後、高学年がコーチに指導を受けている間、「低学年はシュート練習!」との指示を受けました。
次に、全員集まり、100回ドリブルをしてからシュートをし、入った人から先着10名が、5対5に分かれて試合をするというルールが指示されました。
次々とシュートを決め、選手が決まり、試合が始まりました。
ゲームを取り入れての練習、子供達がとても楽しそうでした。
親も子供達の一生懸命取り組む姿を見ることができ、楽しい一時を過ごす事ができました(^-^) |
|
|
2013年1月19日(土) |
寒い冬を乗り切ろう! |
 |
外は、まだ溶け残りの雪がある寒い朝ですが、子どもたちは半そででも平気な様子。まずは、大きな声で、始まりの挨拶から。
その後、1時間ほど、ランニング系のトレーニング。かなり走ったにも関わらず、子どもたちは、まだまだ元気いっぱいです。(●^o^●)
飲み物休憩をはさみ、ドリブル練習。ボールを操りながらの、動きには、みんな少し苦戦しています。
そして、最後に試合。みんな楽しそうです。
学校では、ついにインフルエンザが流行し始めました。みんなもインフルエンザ予防の手洗いうがいをしっかりして、練習にしっかり出られるよう、冬を乗り切りましょう。♪ |
|
|
2012年12月22日(土) |
親子大会! |
 |
今日はストレッチの後は親子大会でした。
とても寒い日でしたが子供たちは半袖短パンと元気一杯、やる気も一杯で「試合出たい人!」の声に全力でアピールしていました。
また自分の親と対戦するといういつもと違う雰囲気にとても楽しそうでした。
私たち親もコートの中で子供たちと接することができ楽しい時間を過ごすことができました。
今日は風邪でお休みが数名いました。
これから流行してくる時期ですので体調管理に気を付けて練習頑張りましょう☆ |
|
|
2012年11月24日(土) |
声は大きく出そう! |
 |
ランニングから始まり、ストレッチ、挨拶、パス練習と続く中、徐々に子ども達の声が出てきましたo(^-^)o
無邪気な低学年に、本気を感じる高学年。どちらも、真剣に取り組んでいる姿に魅せられました。
出来なかったコトが出来ていく過程を身近に見ることも出来て、感激でした(-^〇^-)
仲良しクラブから、勝ちを目指したチームへ。“ZEAL-SHOT”応援しています(*^o^*) |
|
|
2012年11月17日(土) |
寒くなってきました! |
 |
だんだん寒くなってきましたが、子供達は半そで短パンでとても元気です。
最後に行うゲームを見ても随分上達したなぁ…と思います。
実際の試合でも練習の成果が出せるといいですね。(●^o^●)
親も子供たちの為にしっかりとバックアップしていきたいと思います。☆
皆さん頑張ってください。
|
|
|
2012年11月10日(土) |
今回から当番が日記を書きます! |
 |
今日は、初めての当番で出欠席を取りましたが名前と顔が一致しなかったので早くみんなの顔と名前を覚えたいと思いました。
頑張ります(o^^o)
みんなたくさん練習してうまくなってくださいね。
期待しています。♪
|
|
|
2012年10月27日(土) |
スタミナ強化! |
 |
10月27日(土)ミニバスの練習がありました。いつもより多めにランニング、ダッシュを行いました。走りは基本ですので日頃からトレーニングしてください。☆
パス練習では基本のパスキャッチミートを徹底的に行いました。うまくなるには早くて強い正確なパスが大事ですのでパス練習はとても大事です。♪
練習のない日でも保護者若しくは部員たちとたくさん練習をしてください。(*^。^*) |
|
|
2012年9月22日(土) |
涼しくなってきた! |
 |
9月22日(土)ミニバスの練習がありました。今週も基礎体力強化ということで徹底的に走り込みを行いました。少し涼しくなってきたせいかみんな元気に練習に取り組んでいました。(*^。^*)♪
最後は5対5を行いました。試合形式に少し慣れてきたのか動きや声かけ等、前回よりもはるかに良くなってきていると思いました。ただ低学年はヴァイオレイションが多かったのでもう少しルールブックで勉強しましょう。(^-^) |
|
|
2012年9月15日(土) |
5対5! |
 |
9月15日(土)ミニバスの練習がありました。基礎体力強化ということで走るメニューを多く行いました。さすがにみんな疲れていましたが、「5対5やるか?」と聞くと疲れはどこに行ったのでしょう(;一_一)。やりたいです。という元気な返事が(^O^)/。
5対5でさらに走り基礎体力が強化されてきたと思います。普段からたくさん練習をして欲しいですが、怪我だけには十分注意してください。 |
|
|
2012年9月8日(土) |
宿題の成果! |
 |
9月8日(土)ミニバスの練習がありました。ZEAL-SHOTは夏休みに個人カルテ(夏休みの宿題)を渡しています。夏休みにたくさん頑張った子達はハンドリング、ドリブル等が格段に上手になっていて驚きました。!!(^-^)
残暑厳しく、体力的には厳しいと思いますが、学校生活とミニバス、どちらも今以上に頑張ってほしいものです。(・。・)☆ |
|
|
2012年7月28日(土) |
熱意をもって! |
  |

7月28日(土)ミニバスの練習がありました。猛暑の中みんな一生懸命頑張りました。楽しもう会から考えると約3ヶ月経ち、高学年も低学年も相当上達していると思います。(*^。^*)
話は変わりますがチーム名を決めました。≪ZEAL-SHOT≫です。ZEAL(ジール)とは熱意、熱中、情熱を表わしています。SHOT(ショット)とはバスケのシュートという意味と平沼小学校学区の頭文字をとりました(例、T=高島)。平沼小の部員たちは熱意をもってバスケをします。という意味も込めてチーム名をつけました。♪ |
|
|
2012年7月21日(土) |
緊張感! |
 |
7月21日(土)ミニバスの練習がありました。先週と違い涼しい中での練習となりました。
今週は高学年、低学年で分けずに練習を行いましたので、高学年は出来て当たり前、低学年は高学年に見られているというプレッシャーの中頑張っていたと思います。
28日は総会です。チーム名を決めましたので発表いたします。ヽ(^o^)丿 |
|
|
2012年7月14日(土) |
熱中症には気をつけよう! |
 
|
7月14日(土)ミニバスの練習がありました。久々の練習ということと、真夏の暑さでけっこう大変だったと思います。
水分補給はもちろんですが熱中症対策として私の経験ですが首筋を冷やすのが効果的だと思います。
暑い夏を乗り切ってみんながひと回り成長する姿が今から楽しみです。(*^。^*) |
|
|
2012年6月23日(土) |
三角パス! |
   |
6月23日(土)ミニバスの練習がありました。最近は特にシュートフォームが様になってきたかなと思います。(*^_^*)
三角パスを行いました。頭では理解してもいざやってみるとなかなか思うようには出来ていませんでした。
動きばかりに気を取られるとパスが疎かになり、パスに気を取られると今度はフットワークがおかしくなったりしていました。しかし始めてにしては上手かったと思います。♪♪
バスケも勉強も反復で練習するしか上手くなる道はありません。(^O^)/☆彡 |
|
|
2012年6月16日(土) |
5対5は燃える! |
  |
6月16日(土)ミニバスの練習がありました。今日は高学年も低学年も5対5を行いました。☆☆
普段の練習の成果が発揮できた子もいれば練習では出来たのに試合ではまだ難しかった子、個々で課題が見つかったと思います。(^O^)
予想よりも良い5対5だったと思います。子供たちのポテンシャルには驚かされてばっかりです。(・。・) |
|
|
2012年5月26日(土) |
最上級生不在! |
 |
5月26日(土)ミニバスの練習がありました。いつもと違うのは6年生が修学旅行で練習に参加していないことです。☆
チームとしてまとまるのか心配しましたが5年生がリーダーとなり、練習を盛り上げてくれました。さすが5年生です。(*^_^*)
他のメンバーも暑い中楽しく練習をしていました。これからもっと暑くなります。みんなガンバレ。♪
|
|
|
2012年5月19日(土) |
後片付けもしっかりと! |
 
|
5月19日(土)朝からものすごく暑い中ミニバスの練習を行いました。☆☆
みんな暑さなんかに負けず、元気ハツラツに頑張って練習しています。(^O^)/
後片付けのモップがけも競争みたいになっており、練習後でも元気いっぱいなチームです。(*^_^*)
|
|
|
2012年5月12日(土) |
ミニバスケットボール部始動! |
 
|
5月12日(土)ついに「ミニバスケットボール部」が始動いたしました。(●^o^●)
前回の楽しもう会参加者を中心に結成しました。♪♪
シュートが決まった時の子供たちの笑顔、とてもいい顔してます。ヽ(^o^)丿
子供たちが今以上に心身ともに成長し、更にバスケットボールが好きになるよう指導していきたいと思っています。(^-^)
|
|
|
2012年4月21日(土) |
ミニバスケットボールを楽しもう会 |
 |
4月21日(土)「ミニバスケットボールを楽しもう会」を開催いたしました。ヽ(^o^)丿
元気と笑顔がいっぱいの中、みんな楽しんでいました。
今以上にバスケを好きになってくれたら嬉しいです。(=^・^=)
|
|
|